更新日:2023年11月27日
制度概要
中古住宅を購入し、宗像市内の事業者でリフォーム工事をして居住する子育て世帯に最大40万円を補助します。
対象住宅要件
- 住宅の購入日を基準日として建築5年を経過した持ち家住宅(一戸建て住宅及び分譲マンション)であること。
- 家屋の床面積が50平方メートル以上であって、店舗などとの併用住宅の場合は、床面積の 2分の1以上に相当する部分が住宅用であること。
対象住宅が国の補助事業の適用となった場合、本補助制度に申請することはできません。
対象者要件
以下の1から6までのすべてを満たす方が対象です。
- 中古住宅(マンション含む)を購入(注1)して、1年以内に居住すること。
- 申請日時点で中学生以下の子ども(2親等以内、胎児を含む)が同居する世帯、又は子どもがいない場合は夫婦の合計年齢が申請日時点で80歳未満であること。
- 宗像市内事業者へ合計30万円(消費税抜)以上のリフォーム工事を発注すること。(住宅リフォーム等補助対象工事一覧(例)はコチラページ下部に移動します)
- 自治会に加入すること。
- 世帯全員の市税の滞納がないこと。
- 暴力団員又は暴力団員でなくなった日から 5年を経過しない者でないこと。
(注1 )相続、贈与による住宅取得、2親等以内の親族間の売買は対象外とします。
交付内容
最大40万円を補助します。
- 上記の対象要件を満たし、かつ対象住宅が居住誘導区域内の住所の場合は30万円を交付します。
- 上記の対象要件を満たし、かつ対象住宅が居住誘導区域外の住所の場合は15万円を交付します。
- 18歳未満の子が3人以上いる世帯には、プラス10万円を交付します。
申請手続き
居住日(住民基本台帳の登録日)から 6ヶ月以内に宗像市役所 経営企画課(定住担当)へ申請してください。
申請添付書類
中古住宅申請手続き書類一覧はコチラ(PDF:153KB)
中古住宅購入の支払い実績がわかる書類やリフォーム工事の支払い実績がわかる書類がない場合は代金支払い完了証明書をご提出ください。
(代金支払い証明書PDFはコチラ)
No | 必要書類 | 備考 | Word | |
---|---|---|---|---|
1 | 交付申請書 | 所定の様式にご記入ください | PDF(193KB) | Word(63KB) |
2 | 世帯全員の宗像市税に滞納がないことの証明書 | 18歳以上の方および収入がある方それぞれ1通ずつ。 宗像市役所1階税務課で交付(取得から3ヵ月以内のもの) |
委任状 PDF(103KB) |
委任状 Word(39KB) |
3 | 世帯全員分の記載がある住民票の写し1通(原本) | コピー不可。宗像市役所1階市民課で交付(取得から3ヵ月以内のもの) | ー | ー |
4 | 母子健康手帳等のコピー | 胎児を有する者が世帯に含まれる場合のみ必要 | ー | ー |
5 | 中古住宅の登記事項証明書 | コピー不可。建物分のみ。福岡法務局福間出張所で交付 | ー | ー |
6 | 中古住宅購入の売買契約書のコピー | 全所有者と申請者で取り交わした売買契約内容がわかる書類 | ー | ー |
7 | 中古住宅購入の支払い実績がわかる書類のコピー | 領収書や振込明細などで振込先が確認できるもの | ー | ー |
8 | リフォーム工事の契約内容が確認できる書類のコピー | 工事請負契約書、見積書、請求書などで工事の内訳と金額がわかるもの | ー | ー |
9 | リフォーム工事の支払い実績がわかる書類のコピー | 領収書や振込明細などで振込先が確認できるもの | ー | ー |
10 | リフォーム工事の実績がわかる写真 | リフォーム工事着工前と完成後の写真 | ー | ー |
11 | 自治会に加入したことを証する書類 | 所定の様式(要自治会長の署名)、または自治会費領収書のコピー | PDF(54KB) | Word(26KB) |
12 | 支払請求書 | 所定の様式にご記入ください | PDF(64KB) | Word(36KB) |
13 | アンケート | 所定の様式にご記入ください | PDF(142KB) | Word(43KB) |
中古住宅購入の支払い実績がわかる書類のコピーやリフォーム工事の支払い実績がわかる書類のコピーがない場合は代金支払い完了証明書をご提出ください。
(代金支払い証明書PDFはコチラ)
住宅リフォーム等工事補助対象工事一覧(例)
- 宗像市内事業者へ発注した30万円(消費税別)以上の住居に関するリフォーム等工事が対象となります。
- 店舗用や農業用の工事等は、以下工事一覧にあっても補助対象となりませんのでご注意ください。
No | リフォーム等工事内容 | 備考 | No | リフォーム等工事内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 屋根やドア、外壁の張替え・塗装などの改修工事 | 11 | 畳の張替え(表替え含む) | ||
2 | 部屋の新設・間仕切りの変更などの増改築工事 | 12 | 車庫・カーポート・物置の設置及び増改築(別棟の場合も含む) | ||
3 | 壁紙や床の張替えなどの内装工事 | 13 | 上下水道への接続工事 | ||
4 | 耐震補強・改修工事 | 14 | 家庭用電気設備などの設置工事 | 機器の購入が主であるものは対象外 | |
5 | ガラス交換や内窓新設などの窓の改修工事 | 15 | 室内カーテンレールの取付け・取替え | カーテン自体の費用は対象外 | |
6 | 室内の建具等の取替えなど | 16 | インターネット回線などの配線工事 | ||
7 | 外壁、屋根、天井などの断熱改修工事 | 17 | 造園、門扉、ブロック塀などの外構工事 | ||
8 | 手すりの設置や段差解消などのバリアフリー工事 | 18 | 住宅の解体工事のみ(全部・一部) | 増改築や新築工事が伴えば対象 | |
9 | キッチン、風呂、洗面所、トイレの水回り改修工事 | 左記の4項目のみ対象 | 19 | 家庭用燃料電池、省エネ給湯器などの設置、またはオール電化改修工事 | |
10 | バルコニーやウッドデッキなどの設置・改修工事 | 20 | その他、市長が認める工事 |
このページに関する問い合わせ先
経営企画部 経営企画課 人づくり推進係(定住化推進担当)
場所:市役所本館2階
電話番号:0940-36-1284
ファクス番号:0940-37-1242
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。